2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
リポジトリのURLは古い情報が多くいつも探し回ってしまうので、2011年6月30日現在の情報を自分用にメモしておきます。 インストール手順 # rpm -ivh http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/x86_64/epel-release-5-4.noarch.rpm # rpm -ivh http://rp…
apt-getでUbuntu 10.10にインストールしたMySQLはmy.cnfへ設定を追加すればSSLでの接続が可能です。 MySQLのSSL接続については、パブリッククラウド上のMySQLと社内サーバーをセキュアに繋ぐ方法の1つとして調べています。 社内サーバーであればLANを切って…
前回は「PayPalの使い方 その2 - Express Checkout APIによる課金システムの実装 解説」でExpress Checkout APIの実装について解説しました。 今回は、説明したExpress Checkout APIの応用で、リファレンストランザクションについて調査したのでまとめてみ…
Yahoo!やはてなは各サービスごとにサブドメインでアクセスしますが、どうやってセッション維持してるのかなと思い、サブドメインにCookieを渡す方法を調べたところ CookieのDomain属性にDomain=.mydomain.comの様に指定すれば良いんですね。Rails 3での設定…
前回の記事「PayPal APIの使い方 - SandboxのアカウントでCheckout Expressを試してみた」でPayPalサンドボックスでアカウントを作成して、Express CheckoutのIntegration Wizardを利用してシンプルな課金アプリケーションのサンプルを作成してみました。サ…
PHPFog(https://phpfog.com/)は、Ruby on RailsのPaaS HerokuのPHP版です。 PHPFogもHeroku同様にEC2上で提供されるサービスです。価格は、EC2をそのまま使うよりは割高ですが、運用の手間を考えるとプラットフォームのひとつとして検討したいところです。以…
私はMercurialリポジトリからのソースコードの取得はEclipseのプラグインを利用していますが、プラグインの入手場所をいつも忘れるのでそのメモです。 Google code上のプロジェクトはMercurialを選択できるようになったので、たまに利用することがあります。…